脱ステ頑張ってたブログー現在標準治療中

アトピーです。脱ステから標準治療に戻りました。

アトピーと脱ステについていま思う事

アトピーで悩んでいる方、毎日ステロイドを塗っている方。

いつまで塗れば治るんだろう。

そもそも治るんだろうか。

私もずっとそう思っていました。

脱ステすれば治るんじゃない??そう思ったこともありました。

脱ステでアトピーが治るわけじゃない

 間違ってはいけないのはここです。

ステロイドのせいで症状が悪くなっているのでは?

そう思うのは間違いではないと思います。

でも、脱ステロイドによってアトピーが治る(完治する)ということはないのです。

 

そもそもなんでステロイドを毎日つけるようになったのか?

皮膚に症状が出たからですよね。

なぜ皮膚に症状がでたのか?

これはわかりません。

ある人は暴飲暴食が原因かもしれないし、ある人は食物アレルギーがあったかもしれない。

布団のダニに食われて皮膚にぽつぽつができたのかもしれない。

 

アトピーの原因ははっきりしません。

アトピーとは奇妙なものという意味です。

 

皮膚にできた湿疹を治すために皮膚科の先生はステロイドを処方します。

ステロイドをつければ症状は治まる。

でも、ステロイドをつけなければ、また症状がでる。

 

症状が出る原因をそのままにしてステロイドだけやめても、もとの症状が残るでしょう。

脱ステすればアトピーが治るわけではなく、原因をなくさない事にはアトピーは治りません。

 

今、ステロイドで症状を抑えているのであれば、急にそれをやめる事は避けた方が無難です。

リバウンドは恐ろしいです。

それまで押さえつけていた症状が表面に出てきます。

 

まともに生活するのが難しく感じます。

私はステロイドをぬりつつ断食を行って、良い方向に向かってきたと思ったところで脱ステしました。

それでもまだ足りなかったと思っています。

脱ステするなら生活改善が先!

私が使えたい事はこれです。

今どんな生活を送っていますか?

規則正しいですか?

ストレスは大丈夫ですか?

 

自分の実感として、私のアトピーは長年の暴飲暴食が原因だと思っています。

さいころから偏食でした。

野菜はよけて、お菓子を狂ったように食べる。

お菓子が大好きで、いつも大量に食べていました。

でも太った事はないんです。おかしいですよね。

体が頑張って消化していたんだと思います。

いつもそうやって頑張ってくれていて、頑張り切れなかった分がアトピーとして体にでていたんじゃないかなぁとおもうのです。

 

実はストレスで仕事をやめて、家で毎日お菓子を食べるという生活をしていたら、見事に体が反応してくれました。

第二のリバウンドか?と思うくらい、汁が出てきたんです。

いつもは描き壊しても、血がでてかさぶたになって、それが取れたらおしまいなんですが、この時は手にも腕にも膿ができました。

そしてその膿が痛くててが動かせない。

 

暴飲暴食をした自分を呪うしかありません。

私は砂糖に強く反応するようです。

多分軽度の砂糖依存症です。

その膿が出るようになってから、反省してお菓子を控えたところ、少しずつ症状が落ち着いてきました。

 

本当に体は正直です。

 

私もまだまだ完璧に生活改善ができているとはいえないです。

でも、脱ステを決意する前から、助走期間はとってありました。

だからこそ、リバウンドに耐えられたのだと思います。

 

脱ステとリバウンドは切っても切り離せない関係だと思います。

少しでもリバウンドの症状を抑えられるようにするには、アトピーの原因を考え、それを断ち切れるようにしてからのほうが絶対にいいはずです。

 

脱ステしてからも思うのですが、やはり食べ過ぎると調子が悪いです。

腹八分目に医者いらず。

アトピーで脱ステをしようかと考えている人は自分の生活を振り返ってみてください。

アトピーは体からのサインです。どこか無理しているはずです。

その原因をとってあげなくては、永遠にいたちごっこだと思うのです。

どうかアトピーを薬が原因だとは思わないでくださいね。

原因がわかれば無理に薬を断つことなくフェードアウトすることが可能です。

脱ステ前にやっておくことが必ずある、私はそう思うのです。