脱ステ頑張ってたブログー現在標準治療中

アトピーです。脱ステから標準治療に戻りました。

アトピーと便秘って関係あるの?

便秘だと肌荒れしませんか?

わたしはします。ドンピシャです。

アトピーと便秘は関係大あり!便秘が治ればアトピーも治るかも!

考えてみれば小さいころから腸内環境は悪い方でした。

小学生のころから、トイレにこもっていた記憶があります。

それこそ新聞を持って入ったり、漫画を持って入ったり。

 

上の子(りょうりょう)もそうなんですよねー。

さいころから便通には悩まされてきました。

生後2か月で小児科で浣腸してもらったり。

1年生の時は便秘でおしりが痛くなって、先生にみてもらったり。

いま3年生ですが、トイレは長いです。

でも、毎日同じ時間にうんちをする習慣がついてきたら、時間はかかるけどなんとか出るようになってきたみたいです。

するとアトピー症状もおさまってきたんです。

 

小児科の先生には、毎朝トイレで頑張る習慣をつけるようにと言われて、ビオフェルミンをもらい、しばらくは頑張っていました。

でも、結局朝の習慣はつかなくて。

仕方ないので、お風呂の前に行かせるようにしました。

これでも最初はなかなかでなかったんですけどね。

もともと食が細いりょうりょうだったんですが、3年生になって少し食べる量も増えてきました。

そのせいもあってかな?

なんとか毎日出るようになってきたみたいです。

 

りょうりょうも3歳の頃からアトピーといわれ、小児用のプロトピックや、ステロイドを付けていました。

この子も私と同じ大人アトピーになってしまうのかな…

そんな恐怖はありますが、最近はステロイドも抗ヒスタミンのお薬ものんでいません。

すごくうれしいです。

こういっては何ですが、手を掛け過ぎるのもダメだという事を実感しています。

今は意識して手を抜いていますw

りょうりょうの様子からも、便秘は肌トラブルの大きな原因の一つだと考えています。

 

私の便秘対策(アトピーステロイド全盛期自己流解消法)

私も考えればずーっと便秘症でした。

3日くらいでないのはあたりまえ。

いきみ過ぎて痔になることもしばしば。

まっかな血がでてどうしていいか分からず、肛門科に行ったこともあります。

若くてかっこいい医師のお兄さんに「痔が・・・」と打ち明けた時の恥ずかしさと言ったら…!!

 

痔って大腸がんの前兆になることもあるらしいんですよね。

そのお兄さんに腸内検査をすすめられたので受けました。

多分大学生のときかなぁ。

問題なしでした。

父に「検査なんて、なんか重大な病気なのか?」と心配され、これまた「痔が・・・」

いやーん、うら若き乙女に言わせないでよ!!

 

一人暮らし中に独自の便秘解消法のも編み出しました。

 

ブルガリア丸ごと一個」

ブルガリアヨーグルト1箱500g(今はg少なくなってます)に砂糖を全部入れて一気食い。

するとあら不思議、次の日には便秘解消です。

今考えると、あんまりおすすめではないですねー。

最近はヨーグルトはほとんど食べていません。

 

便秘解消(サプリメントもよかったよ)

断食するようになって、健康についてネットでいっぱい調べるようになりました。

どうもアトピーには腸内環境が大いに関係しているようです。

便秘に効くというサプリも試しました。

特に効いたのは「乳酸菌革命」かな。

始めて飲んだ時、おなかがぐるぐるいう音を聞きました。

ちょっと不安になるくらい。

というかそれほど、私の腸は弱っていたんでしょうね。

次の日自然にでるあいつに感動を覚えました。

でも、ずっと飲んでると、効き目も穏やかになっていくようで、

感動したのは最初のうちでした。

でもサプリで一番おすすめは?と言われたら、間違いなくこれですね。

効き目も実感しやすかったです。

乳酸菌サプリはまたまとめて記事にしたいと思っています。

便秘解消(最近)超絶おすすめりんごスープ!

最近最強だなと思ったのは、りんごです。

デトックスの本にりんごスープが紹介されていて、マネしてしばらくやっていました。

用意するのは無農薬(は高くて手を出せなかったので減農薬…( ;∀;))りんご2個と2リットルの水。

皮ごとコトコト弱火で柔らかくなるまで煮ます。

2時間も煮れば、ほんのり甘いりんごスープの完成です。

これを1か月毎日お昼に食べていたんですが、その時の快調具合といったら…!

今まで体験したことがないくらい快便でした。

毎朝スルっとですよ、ほんと。

そのまま続けてればよかったんだけど、最近は時期じゃないからりんごがお高くて…

自然とフェードアウトしてしまったら、また最近便秘気味です。

スルっと感がない。

プチリバウンドしてしまったのも、もしかしてりんごスープ飲まないせいかも?と思っています。

 

いまは経済的理由(!!)でりんごスープが作れていませんが、時期が来たら、また再開しようと思います。

結果報告はまたその時に!

 

代わりに最近は寒天ゼリーを食べるようにしたら、たまっていたものが出ていきました。

寒天パウダーと、水、酵素ジュース(今回は梅味)のシンプルゼリーです。

 

でも、スルっとでたわけじゃなくておなか痛かったから、あんまりよくないかも。

便秘解消にはなったけどね。

 

アトピーと便秘まとめ

個人的実感として、アトピーと便秘は切っても切り離せない関係にあると思います。

ぶっちゃけ便秘が治ればアトピーも治るんじゃないかぐらい思ってます。

便秘ってことは、腸のなかにいらないものがたまっている状態です。

これが、悪さをする。

気分もすぐれないし、肌も調子悪い。

 

毎朝快腸を目指すことでアトピー完治への道がぐんと近づいてくると私は信じています!